ユーロは第二の基軸通貨?
ユーロは第二の基軸通貨と言われているだけあり、米ドルに次ぐ取引規模を誇っています。
また、ユーロは米ドルが売られたときの避難通貨としての位置づけで買われることも多く、テロなどで米ドルが売られると、ユーロが買われます。
なお、その反対の現象が起きることもあります。
つまり、多額の資金を動かす投機筋にとって、ユーロから資金を引き出す際に、代わりに買えるのはドルしかないわけですから、ユーロと米ドルは反対の動きをしやすいのです。
ユーロ圏内のGDP順位は?
ユーロ圏内のGDPのランキング(2006年)は、次のようになっています。
■1位:ドイツ ⇒ 2兆3,091億ユーロ(世界3位)
■2位:フランス ⇒ 1兆7,920億ユーロ(世界6位)
■3位:イタリア ⇒ 1兆4,754億ユーロ(世界7位)
■4位:スペイン ⇒ 9,762億ユーロ(世界8位)
■5位:オランダ ⇒ 5,343億ユーロ(世界16位)
世界の順位でも10位までに入っている国が4か国もあるのは注目です。 |