FX投資早わかり



1971〜79年の金価格と世界経済(2)

大幅な円の切り上げへ

1971年12月、アメリカのスミソニアン博物館で開催されたG10(主要10か国)蔵相・中央銀行総裁会議では、金価格を1トロイオンス=38ドルとすることが決められました。

また、ドルに対して各国通貨を切り上げることも議論されました。そして、この切り上げ幅を決定するときに最も難航したのが日本円でした。

当時の日本は景気後退局面にありましたから、大幅な円の切り上げは景気悪化に拍車をかけることになるからです。

そこで、日本側は14〜15%が限度であると主張したのですが、アメリカや欧州各国は、17%を求めてきました。

その後ギリギリの交渉が続いた結果、切り上げ幅は16.88%、1ドル=308円の固定相場で決着することとなったのです。

とはいえ、これで為替相場が落ち着いたわけではありませんでした。

変動相場制への移行

1973年には、欧州で通貨危機が再燃したことから、ついに主要国は固定相場制をあきらめ変動相場制へと移行することとなります。

ちなみに、この変動相場制導入直後のドル/円相場は、1ドル=260円まで円高が進みました。

なお、それまではほぼ固定制だったことからチャートを描くのは無意味だったのですが、その翌年の1974年に、初めて金価格チャートが描かれました。


1970年以前の金価格と世界経済(1)
1971〜79年の金価格と世界経済(1)
1971〜79年の金価格と世界経済(3)
1980年代の金価格と世界経済(1)
1980年代の金価格と世界経済(3)

1970年以前の金価格と世界経済(2)
1971〜79年の金価格と世界経済(2)
1971〜79年の金価格と世界経済(4)
1980年代の金価格と世界経済(2)
1980年代の金価格と世界経済(4)


Copyright (C) 2011 FX投資早わかりV「金(ゴールド)編」 All Rights Reserved